みなさん、こんにちは~
ここに来て体調を崩す方が増えています
厳しい暑さの中、がんばっていたので疲れ:m003:が溜まったのかもしれませんね
さて 、今日は:m142:子育て:m143:のお話です
20代後半になると、ママになった友達も増え、子育てが話題にのぼることもしばしばあります
その中で、とある お母さんの大きな、大きな気付きを紹介します
続きを読む前に、応援 お願いします
母である前に「女」であることを忘れていた
支えて支えられて、支え合って☆.。.:*・°
どうも あこりんです
最近、「支えてくれてありがとう 」
っと感謝されることがありました。
私自身はそんなに支えたつもりも感覚もなく、それってなんでかなぁ~ っと思っていたら、ストンとしっくりくる投稿に出会いましたので、ご紹介します
続きを読む前に、応援クリックをお願いします
プレゼントにお勧め 感トレセレクション♪
るいネット でなるほど
って思う記事を発見しました
もうすぐ友達(学生時代からの友達で、2人の女児のお母さん☆)の誕生日
「今年のプレゼント
は何にしようかな
」と考えていたところ、
感セレがパッ !!と浮かんで「コレしかないっ
」と感セレをプレゼント
することにしました
それに加え、「もっと可愛らしく素敵な女になって欲しいな 」という期待も込めて、彼女の姿を浮かべながらアクセサリーのプレゼントも選びました。
続きを読む前に、応援 お願いします
みんなつながってる~♪という感覚☆;*。:・゜
まだまだ暑い日 が続きますが
、
みなさんお元気でお過ごしでいらっしゃいますか~ ?
さて今日は・・・
このカード にまつわるお話を
日々、みんなとつながってますか?
日々、みんなの存在感じてますか?
Aちゃんの、「みんな、つながってる 」って気付いたお話です
続きを読む前に、応援 お願いします
「なんで?」をいくつ出せましたか??
どうも あこりんです
日々、与えられた情報だけをあまり深く考えずに受けとってしまってはいませんか?
それってもったいない
そこから 「なんで?」を出してみると、新しい可能性が見えてくるのです☆
続きを読む前に、応援クリックをお願いします
ただひたすらに相手に向かっていく感覚☆.。.:*・
みなさん、こんにちは
お盆休み、いかがお過ごしですか ?
暑いですが、旅行やお出かけされる方もいらっしゃると思います
また、ここぞとばかりにゆっくりと休まれる方もいっらしゃると思います
中には、思う存分、ネットサーフィンされる方も・・
ようこそ、来て下さってありがとうございます
さて、今日は日常を振り返って・・
>大人になってから、周りの人がみんなできて、自分にできないことに直面すると、焦ってしまう。
こんな感覚、ありませんか
「こんなこともできないなんて 」とか、
「できて当然のはずなのに 」とか。。。。
そういうときって、なかなか受け入れられなかったりしますよね
でも、できないのは、現実
それをどう受け入れ、どう乗り越えてゆくかの連続が、
生きるってことではないかと思うのです
続きを読む前に、応援 お願いします
みんなが一番知っている☆
こんにちは あこりんです
“自分のことは、自分が一番知っている”と思いがちですが、果たしてそうでしょうか
今日は、自分のことはみんなが一番よく知っている という実体験をされた方の投稿を、るいネットからご紹介します
続きを読む前に、応援クリックをお願いします
「言い方」の問題?いいえ、その「心のあり様」が問題です
みなさん、こんにちは
お盆も近づく今日この頃
みなさん、お元気にお過ごしでしょうか
さてさて、 あなたの周りに、こんな人はいませんか
お客さんとの電話対応等で、本来ならクレームにならないやりとりなのに、なぜかクレームになる。
本人は、いたって普通に対応しているつもりなのに、(相手に不快な感じを与え)人間関係がギクシャクしていくetc
という人、周りにいませんか?
こういった場合、大抵は「あの言い方がまずかった」etcの総括がされますが、それは違うんです。
えええ
どういうことでしょうか
続きを読む前に、応援 お願いします
周りも生かすも殺すも自分次第~「周り次第」の怖さと可能性~
何かの問題を話しているときに、
○○さんの問題!どうしたらいいんだろう?
と“○○さんをどうするか?”っていう問題になってしまうことありませんか
この問題意識の立て方が解決を阻んでいるんです!!
続きを読む前に、応援クリックをお願いします