こんにちは
みなさんはなんでやカード をどのように飾っていますか
今日は皆さんにオススメのカードの使い方をご紹介します
続きを読む前に、応援クリックをお願いします
なんでやカードの使い方♪
“本音の付き合い”から、“答えの付き合い”へ ~みんな、「答え」を求めてる♪~
みなさん、こんばんは~
先週、久々に学生時代の友達に会いました
その子は、結婚して、一児の母になっていました
学生時代は、秘密や本音のトークをさんざんした“親友”だったのですが、その関係に変化がありました
もう共有する秘密も特にないのですが 、やっぱり必要なのは、『答え』
みんな「どうしたらいいのかな?」、「もっと充足したい 」と想ってる
そうなんです、だからこそ、『答え』がないとすっきりできないんです
続きを読む前に・・
湧き起こる『ありがとう』の想い☆.。.:*・°
どうも あこりんです
1日に、何度となく言っている『ありがとう』の言葉について☆
何かモノをもらって、「ありがとう」
何かしてもらって「ありがとう」
その「ありがとう」の中に、本心からの「ありがたい」気持ち は込められているのでしょうか
今日は、そんな「ありがとう」 についての話です
続きを読む前に、応援クリックをお願いします
みんなをやる気にさせる提案の仕方♪
「落ち着いた子供」は危ない!?
みなさん、こんにちは~
お盆休みは、いかがでしたか 楽しく過ごされましたか
?
久々に子供とお出かけしたあるお父さんは、こんな発見があったそうです
このお盆休み中、小学2年生の子供とフィールドアスレチィクで遊んでいた時、その中の遊具のぶらんこの遊びが上手くできなくて急に子供は泣き出しその遊具から降りると、次の遊びに即興味を示し泣いた事などなかったように次の遊びに熱中していました。
大人ではできないこんな変わりかたが何故できるのか?と思っていたのですが、そのことについて以下のような記述がありました。
確かに~っ
子供って、一瞬で表情を変えて、泣いたり 笑ったり
。。。
これって、なんでなんだろう??
続きが気になる方は・・・
応援クリックお願いします
(ありがとうございます )
金の切れ目が可能性☆.。.:*・°
どうも あこりんです
「金の切れ目が、縁の切れ目」
一度は聞いたことがあろう、この言葉についてですが、
この日本では、この金の切れ目、新たな可能性では?と思います。
るいネットから紹介します
続きを読む前に、応援クリックをお願いします
不況しか知らない若者世代「おゆとり様」
お盆も終わり、もう夏も終わりに近づいてきましたね
みなさん、お休みはどう過ごされましたか
世間では年々、家でのんび~りという人が増えているみたいです

(ダイヤモンドオンラインより)
消費やレジャーには無欲

そんな若者が増えている。
バブル景気を全く知らず、物心ついてからはずっと平成不況。
ブランド物や車、海外旅行への関心も高くない。
彼らは同時に「ゆとり教育世代」でもあるのだが、そういった新しい層は「おゆとり様」と呼ばれ、その消費傾向に注目が集まっているのだ。
おゆとり様って~?!
続きをどうぞ

漢字が同化能力を伸ばす!-2
こんにちは~ みなさん、お元気ですか
今日は、前回の続き、漢字シリーズです
(画像は、リンクから)
「身が美しい」と書いて、「躾(しつけ)」。
漢字って、意味を知ればスッと入ってくる
うまいことできていますね
今日は、そういった漢字がどのような能力を磨いてくれるのか?についてです
続きを読む前に・・
(ありがとうございます )
西洋的マナーと日本的作法の違い☆+゚
どうも あこりんです
『西洋的マナー』 と 『日本的作法』
似ているようで、根本的に違うってご存知でしたか?
今日は、そんなマナーと作法のちがいについてご紹介します☆
どこが違うか、みなさんご存知ですか
続きを読む前に、応援クリックをお願いします
GT vol.8戦争はなくなるのか? 発売開始♪♪
夏休み
に入られた方も多いのではないでしょうか
みんながのんびりと過ごせる夏休みにあわせて、
なんで屋さんから新しいGRAND THEORYが発売されました
戦争がなくなるのか?
人類誕生 から、私有意識の芽生え
・市場拡大
・
金貸しの世論支配 まで…
これまで人類がどのような歴史を辿ってきたのか。
戦争の起源と戦争が続いてきた歴史構造
そして、戦争をなくす実現基盤がこの1冊でわかります!!
★時間がある時にじっく~り読みたい方♪
★お土産として♪
オススメです