どうも あこりんです
先日、ネットサロンで、キレルやムカツクという言葉って、体と繋がっていないなぁ~っていう話がでました。
感情を表す言葉って体と密接に繋がっています。
ムカツクって言葉も、はじめはどこから来たのかご存知ですか
↓↓ランキングに参加してます
↓↓
ぽちっとヨロシクお願いしま~す
体と言葉☆、繋がってますか?
仕事がうまくいく条件♪~だれのため?なんのため?~
こんにちは やまずんです
もうすぐGWですね~
みなさん、どんなご予定ですか
お天気がいい といいですね~
ネットで買えるなんで屋カード
今日の日記は、お仕事系です
すごく参考になる投稿 を発見したので、ご紹介します
仕事上で次のようなやり取りがある人も多いのではないでしょうか。
上司は「なんでこんなことがわからないんだ!?」と部下を否定視。
部下は「ミスして上司に怒られないように」「上司の言っていることはどうせよく分からない」と上司を否定視。
それが積もり積もって、上司は「これを部下に教えなければならない」という意固地になり指摘が目的化したり、部下は「怒られないように『はい、やります』とうなずいて、言われたとおりにやっとこう」というマニュアル通りの行動しかやらない。
でもこれって、お互いに壁を作って本来の目的がすっぽり抜けてしまってる!?
続きが気になるでしょ~:m052:
クリックしてから、読んでくださいね
後でやろうはバカヤロ~!、期待に応えるのはタイミングが命です。
4月も終わりに近づいてきましたね
新入社員の方も少しずつ慣れてきて、いろいろな課題をまかされるころではないでしょうか
提出期限が決まっている書類
“○○やっといて~”って課題
こうしたら喜ぶだろうなぁと思ったこと
やらなきゃいけないなぁ とか
やったら喜んでくれるだろうなぁ って思ったことあるんだけど…
今は他の課題があるから
“後でやろぉ~
”なんて考えていませんか
?
(私はそうしちゃいがちです…:m108:)
けどね…
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
充足は待ってるだけじゃ得られない☆
どうも あこりんです
『まずは自分から心を開くこと
そこから始めよう』
これは、なんで屋カレンダーの4月の言葉です。
う~ん、、そうは言っても、、、っと、
イイワケが出そうになった方はいませんか?
イイワケしたまま、
>誰かが、話しかけてくれるのを待っている。
>誰かが、課題を与えてくれるのを待っている。
>誰かが、期待してくれるのを待っているetc.
の「待ちの姿勢」。
この「待ちの姿勢」のままでは、いつまで経っても充足しないんです
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
いい女になりたい人、必見ーっ♪~いい女は、○○し続ける!~
ネットで買えるなんで屋カード
おはようございま~す やまずんです
今日は、朝からお天気が良くって 、まさに、春爛々~
心 も体
も、ウキウキ
するようです
さて 、今日の話題は、
お年頃の女の子たち、必見
いい女になるためにとっても参考になる投稿 男性の視点から気付いたこと
で、かなり参考になりますっ
ぜひ、応援クリックをしてから読み進めて下さい
なんで屋露店に行ってきました☆~いつもいてくれてありがとう~
あったか~い季節になってきたので、
新しくお手伝いになってくれたKちゃんと露店に行ってきました
Kちゃんは露店2回目
“今日は一緒にカードデモをやりたいね!”なんていいながら露店に出かけました。
そこで覚えたデモは
“いつもいてくれてありがとう”
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
褒め方☆あれこれ
どうも あこりんです
みなさん、褒められたらウレシイですよね
でも、全員が全員そうかというと、そうでもないのです。
:m162:
:m162:
>最近の後輩は、自信が無い。
いい資料をつくったとき、
「よくできているよ~」
いい文章を書いたとき
「すごく良かったよ~」
と、言っても、嬉しくないわけではないとおもうが、
「いえいえ・・・まだまだです・・・。 」
「そんな、全然ダメなんです・・・。 」と、つれない返事・・・・。
こんなとき、あなただったらどうしますか
こんなとき、とってもいい方法があるのです
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
机の上がキレイな人は、仕事も出来る!~整理整頓するのは、何のため!?~
こんにちは~ やまずんです
最近、すごく嬉しいことがあったんです
仕事場で、来客スペースから見える席で作業してる男子社員( 年生)。
いつも、その席で紙を切り貼りしているので、その机は散らかって おり、ちょっと気になってました
「どうやって期待して、片付けてもらおうかな~ 」なんて、女の子たちで話
していたところ‥
その男の子がガサゴソ と、掃除を始めてくれたんです
きゃ~~ 素敵
以心伝心 とうれしくなって、聞いてみました
「なんで、急に掃除してくれたの~ 」
すると、この投稿 :m118: を教えてくれました
机の上がキレイな人は、仕事も出来る!
あなたの机は、どうですか:m050:
続きは、クリックしてから読んで下さい
(ありがとうございます )
役割が人を輝かせる☆
どうも あこりんです
最近、読んだ、“免疫学の安保徹さんと血液学の石原結實さんの対談本”の中で、おもしろいことを言われていたので、紹介します
みなさんは、旧ソ連のコーカサスにある
長寿村をご存知ですか
そこの村では90歳、100歳はまだまだ若者で、
110歳、120歳になってようやく「年寄り」という印象なのらしいです。
そのコーカサスの方々に、 『健康の一番の秘訣はなんですか 』とたずねたところ、思わぬ答えが返ってきたのです。
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
イランカラプテ~アイヌの人々に学ぶ、感謝の想い~
こんにちは~ やまずんです
昨日は、お天気 が良く、まさにお花見日和
でしたね
入学式も満開の桜で迎えたところも多いようです
(ただ、今日は、あいにくの雨 。花びらが散らないといいな~)
さて、今日は・・
るいネットで見つけたこんなお話
「イランカラプテ」という言葉があります。アイヌ語で「こんにちわ」という意味ですが、直訳すると「あなたの心にそっと触れさせてください」という意味なのだそうです。
普段、当たり前になってしまっていることの認識が改まるようなお話です
みなさんにも、ぜひ読んでいただきたい って、思います
(応援クリック、お願いします )