こんにちは~
みなさんは自分の名前って
どういう由来でつけられたのか?
聞いたことはありますか?
もしくは、自分の子供に名前をつけるときに、期待、願いや想いをあれこれ考えた経験がある!
っていう方もおられますよね
私も自分の名前について両親や親族に聞いたことがあります。
そして、「自分にもし子供ができたらこ~んな名前にしよ この漢字使おう
」
なんて妄想したこともあります
この前、お嬢さんが生まれたばかりという男性とお話をする機会がありました。
お嬢さんの名前が決まったというので、その由来、コンセプトを質問してみたんです
そこには、お父さんの想い、社会に出ている男としての想いが
深ぁ~くこめられていました
気になる続きは クリック してから 読んで下さいね
名付ける想い☆.。.:*・°
応望すること=みんなのために発信すること☆
どうも あこりんです
応合:::一体になる、合わさること
応望:::相手の期待に応えること
先日、この「応望する」のが、苦手~っ
全然、出来てない
と、嘆くMさんがいました。
だけど、 「ホントに出来てないの?? 」
とTさん が、非常にいいことに気づいてくれました!
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
あせらなくっていいんだよ♪ ☆カードが売れている理由☆
みなさん、こんにちはー
暖かくなったぁ:m001: と一安心していたら、週末はまた雪 でしたね。
期待していた“春の陽気 ” は、もう少し先のようです
さて、今日は最近人気のこのカード
ネットで買えるなんで屋カード
実は、私も会社の先輩からもらったこと があるのですが、
最近、このカードをプレゼントする人 が増えているみたいです
それを、少し世代の上の方に話してみると、
えっっ そうなの!? という反応
なんで なんで
って思った方も、
わかる わかる
って方も、ポチッと
してから、続きを読んでね~
伝えることは感じること☆
こんにちわ:m051:るいです:m034:
「伝えることは感じること」
今日は、このカードの言葉が「確かにそうなんだ!」って実感できたことがあったので、その紹介をします:m029:
繋がってないようで繋がっているんですよ、この二つ:m051:
しかも、「相手への同化」のヒントも見つけてしまいました:m021:
では続きは、ぽちっとしてからお願いします♪
社会収束する若い世代の意識は?
こんばんは
さあさです
寒い毎日が続きますね。
みなさんは風邪など引かずに元気にお過ごしでしょうか?
今日は寒さにも負けず出店している なんで屋露店主さんからの報告を皆さんにも
お届けしま~す!
まずは応援クリック、ポチッ とお願いしまぁ~す
今や現実の方が断然おもしろい!!
どうも あこりんです
先日、るいネットにカード工房の記事を引用してもらいました
『リスペクトしているけど、同化する気はない??』です。
ありがとうございます
そして、その投稿のやりとりの中で、
一つ気づいたことがあるのです
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
人に期待できるようになるには・・!?
こんにちは、やまずんです
みんなで集まって、認識を勉強したり、現実の答えを出したり、社会の問題の追求をしたり
共認形成の場、なんで屋ネットサロン。
私も毎週欠かさず参加しています
社会の当事者として、問題を捉え、追求する場は充足感いっぱい
毎回、気付き も、盛りたくさんです:m021:
そのサロンに、先日来てくれた女の子 が、こんなことを相談してくれました:m034:
人に期待するのが苦手
っていうか自分の意見に自信がなくて、確かな確証がないとなかなか発信することも期待することもできない。人の期待に応える事はなんとか出来るんだけど。。。。。。
うーーん 確かに。。
最近の若者には、多い現象です。
で、サロンでいい女の先輩方が出した答えは、コレ
続きは、クリック してから読んで下さい
「女を意識」した方が、お得ですよ♪
こんにちわっ:D るいです:m043:
今の時期、就職活動真っ只中ですよね!
自分も経験あるぶん、「寒い中お疲れ様 」って思わず声をかけたくなります
私は会社の受付をしているので、就活生と接する機会が多いです。
そこで感じることなんですが…
女の子が女の子らしくない:m051:
そしてあまり活き活きしていない…:m097:
ということです。
残念ながらそれは社会全体で言えることなのが現状のようです…:cry:
(参考→『不満顔の女子高生』
でもでも、そんな状況だからこそ、「女性のよさ」がより際立って見えるというのもあるみたいです:m143:
続きは、ぽちっとしてからお願いします:m022::m022:
仕事って…辛いもの?楽しいもの?
だいぶご無沙汰してしまいました、みねこ です
最近、 リクルートスーツ
を着た学生さんを街でみかけるようになりましたね
みてるとみんな
:-(
こんな顔しているんです
なんでかなぁ って思いながら、おなじみ るいネット見てみると…
なるほど な投稿を発見
しましたので、紹介します
構造化思考をするには
こんばんは
さあさです
先週は「具体的にとらえるって」必ず対象化すること、
また、実現への第一歩でもあると紹介しました。
じゃあ、具体的に物事を捉えられてる人たちって、どんなふうに考えているんだろう?
もっともっと周りを見渡してみました。
その例は るいネット「答えを出せる人って、いつも『具体的』」にもありま~す が:m030:
もっと具体的で分かりやすい記事があったんです
気になる続きの前に・・・・
いつもの応援クリック お願いしまあ~す