どうも~こんばんは さあさです
あこりんさんの記事:ネットサロン参加者の満足した 感想を
「うんうん 」ってうなずきながら読みました~
ここでオススメ紹介されているネットサロン。
>それは、学生から社会人まで、
普通の人が社会のことを勉強する場、ネットサロン。
普通の人といっても侮ってはいけません。
普通の人こそ、偏った固定観念に縛られずに柔軟に考えることができ、
マスコミや専門家が教えてくれない事実を追求していけるのです
私も今年の春からこのネットサロンに参加して、
周りの人たちに導いてもらいながら経済のこと、社会問題のことを勉強中なんです
まだまだひよっこです
もう~~、毎回が驚き とすっきり感
の連続なんです。が、
これまでの学生時代の勉強とは全く異なって、面白い
学生時代の丸暗記型や、パターン型の勉強方法が役に立たないこと。
それに、これまで学校や親から刷り込まれてきた固定観念や知識がまちがってたことに目からうろこの連続 だったり:shock:
勉強していけばいくほど、マスコミや専門家はなんか胡散臭く感じるし 、
学者やプロの学会、シンポジウムはそれぞれの持論や主張の売り出し合いで
おもしろくないし、役に立たないし
ってことがだんだん分かってきました。
じゃあ、こう感じるのはなんでだろう?
それにすっきり答えてくれたのは、るいネットでした
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す