こんばんは、やまずんです
今日は、カード工房 らしく(?)カードの紹介です
なんで屋さんで一番人気のカードってなんだと思いますか
一番枚数が売れてるカードは、 コレ
ネットで買えるなんで屋カードより
潤んだ瞳のチワワが愛くるしい でしょ
絵も可愛い ですが、でも、でも
このカードが売れる秘訣は、この言葉
’想う’って相手の心と書く
大切なのは相手の気持ちをわかるということ
この言葉がなんでみんなの心に響くのか
京都露店の店主さんが教えてくれました
続きを読む前に・・
(応援クリック、ありがと~ )
なんで屋さんで一番人気のカード♪
ユルいつながりって☆.。.:*・°
どうも あこりんです
現代、人とのコミュニケーション不足とも
言われます
その一方で しがらみだらけの関係に
お疲れの人も多い様子
しかしそれでも人間は、
人との繋がり がないと一人では生きてはいけない。
それじゃぁどうする??
今日はそんなつながりに関するお話です
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
病の薬は感謝です*:・°☆, 。・:*:・ °
こんにちは
最近、なんで屋仲間と“新しいカードを作り”に奮闘中 のみねこです
みんなの活力の源になるような言葉を考えてます
ただ褒めたらいいってもんじゃないしなぁ
1人で考えてると、煮詰まっちゃうけど、
みんなで“こんな言葉は? ”って出しあってみると、
“あぁ いい
”って言葉に出会えます
みんなの想いの結晶だから
いろんな人に活力を与えるカード になるんでしょうね。
お楽しみに★
感謝は万能薬
現在もなんで屋さんに並ぶこの言葉。
“確かにね ”と納得される年配の方は多くいらっしゃいます。
私もずっと、確かになぁとって思って、深く追求せずにきました
しかし、ホントに感謝は万能薬なんだ!
という話をなんで屋さんで教えてもらったので今日はそのお話を*:・°★, 。・:*:
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
『自分』というフィルターをはずそう☆
こんにちは ゆかりんです
今日の東京は快晴 心地よい風が吹いていて、とっても気持ちいい一日でしたね
さてさて。
みなさんは「子供」と聞くと、どんなイメージを持ちますか ?
「無邪気」「真っ白」「かわいい」「元気いっぱい」「素直」etc…
ところで、なんで子供って、あんなに素直でいられるんでしょう?? ランキングへのご協力、ヨロシクお願いします
みんなが充足するために☆.。.:*・°
どうも あこりんです
世の中には、決まりやルールがありますが、
それって何のためにあるの?
って思うことありませんか?
一部の苦情or事件をもとに、
問題解決のためのルールをつくる。
そして守らない人は処罰される。
そこでは、 「なんでそうなるのか?」 という思考は
徹底的に封鎖され、目先の方針へと流れていく。
問題の根本解決には至らない一方で、
そんなルールがあるために、苦しむ人もいるのです
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
心にかかったモヤがはれた時、太陽みたいな暖かい笑顔 ができる!
普段は夜 に行くことが多い露店。
ポカポカ陽気に誘われて、お昼のなんで屋さんに行ってきました
露店には…
キレイな額に飾られた かわいいカード
それを見て、購入されたお客さんは
“ にこういう枠があるから入れようと思って
”
なるほど~
ただ、カードが並んでいるだけよりも、買った後どうするか?
イメージしやすいんだ
ちなみに↓こんな感じ(A4サイズの額縁です☆)↓です。
今日はなんで屋さんで聞いたカードの話☆
弟子のワッキ~が考えたワッキ~スペシャル を聞きました
なるほど~!と思ったので、皆さんにもご紹介
「緑黄色野菜は、色の濃い方が栄養がある」って、ホント!?
こんにちはー、やまずんです
前回の食べ物の話題から続いて、今回も・・
濃い色の野菜が良い?
最近妙に色の濃いほうれん草を見かけます。
薄い緑色のほうれん草と濃い緑色のほうれん草のどちらを選びますか?と聞かれたら、おそらくほとんどの人が濃い緑色のほうれん草を選ぶと思います。
”緑黄色野菜は色の濃い方が栄養がありそう”
と、誰もが思っていると思います。
えっ
違うの
色が濃い方が、栄養素・・ まさか・・ ないの:m050:
続きが気になる方は・・ 応援クリックお願いしま~す
団塊世代の『役に立ちたい』という想い☆.。.:*
こんにちは~ゆかりんです
昨日は、久しぶりに池袋露店のお手伝いに行ってきました♪
イマドキの若いイケイケ(死語? )18歳の女の子から、お父さんくらいの世代の人まで、色んな人とお話が出来て、こっちも元気をたくさんもらってきました
さてさて。
昨日の露店で、「今から娘の所に行くのよー 」と嬉しそうに話してくれたお母様がいらっしゃいました。
「よく行かれるんですか?」と聞くと、「そうねー1~2週間に1度は言ってるわよー 」とのこと。
その娘さんは、既にご結婚されているのだとか。
実は最近、既婚の娘さんの支援をしたい!というお母様が、増えているのだそうです
(応援クリック 、お願いします
)
食の作り手が見えない子どもたち
おはようございます やまずんです
ネットで買えるなんで屋カード
みなさん、朝ごはんは何を食べましたか~
食べてないなんて人も結構多いのではないでしょうか
かくいう私も、一人暮らし&料理苦手 なので、
コンビニおにぎりやパン(ひどい時には、お菓子 だったり)・・ ヤバイ:m004:
今日、みなさんにオススメする投稿はこれ
食の作り手が見えない子どもたち
最近の子供たちのご飯事情 です。
続きが気になる方は・・
ぽちっ とヨロシクお願いしま~す
誤魔化しをゆるさない!
どうも あこりんです
企業が製品の不具合による事故などを
自主的に報告、公表する事例が急増しているって、
ご存知でした?
>企業が製品不具合による事故などを
自主的に報告、公表する事例が急増している。
2006年4-12月の経済産業省への報告件数は
前年同期比45%増え、既に05年度1年分を超えた。
[5月12日/日本経済新聞 朝刊]
なんと、前年比の45%増ってすごくないですか ?
(今までどれだけごまかしてたんだ!って気もしますが。。)
今日はそんな社会の意識潮流に注目してみたいとおもいます
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す