
こんにちは

今日からG・Wですね!みなさんはどこか出かけられるのでしょうか~?

お天気に恵まれるといいですね

さてさて。
私のお気に入りの



(



どうも あこりんです
タイトルにもある『ランキング症候群』ってことば、ご存知ですか?
私は先週の日経新聞で知りましたが、
ちょっとおもしろいことばだなぁ~って思いました。
>大量生産・大量消費の現代文明。
>どこに自分の欲しいもの があるのか。
>人はさまようが、迷ったときはちょっとキーボードをたたけば順位が分かる。
>本来は参考指標にすぎないランキングに身をゆだね、
> 「決めてもらう」 人も増えている。
(日経新聞 2007.4.16より)
このランキング症候群こそ、
欲しいものがないのはなんで? の極致のような気がします。
ではでは、みんなが求めているものって ??
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
男 と女
が同じ土俵で張り合おうと
考えるからなんかおかしくなる
そうじゃなくって「お互い必要 」って
思ってることに気づけば、
お互い「ありがたい 」って思えてくる。
今日はなんでやサロンに参加しました。
男女6人でるいネット
を読みながら会議したのですが、
とっても楽しかった
男をやる気にさせる女 、女の質問にまっすぐ応える男
こんな素敵な人たちと会えて嬉しいなぁ、ありがたいなぁ
なるほどって思える話を教えてもらえてありがたいなぁ
みんなに合わせてくれたこの場に対してありがたいなぁ
こういう場を作ったみんなにありがたいなぁ
ありがたいなぁって広がりますよね
いつもありがとうございます
こんにちは~!またまた登場のやまずんですっ
今日は、風が冷たい・・ ですね
最近また風邪を引いてる人が増えた ような気がします
みなさん、体調管理、気をつけて下さいね
さて、ここ何年か 環境問題
がよく取り上げられます。
個人的な活動としては、MY箸とか、MYショッピングバッグとかありますが、
それって、どーなん!?それで、解決するん?
という疑問が残ります・・
今日は、その中でもリサイクルについて 気になる投稿
リサイクルに感じる無力感
続きを読む前に、ポチッと応援お願いします
こんばんは~ やまずんです
今日、お昼ご飯 にちょっと遠くのパスタ屋さん
まで歩いていったのですが、
ポカポカ陽気で風も暖かくって、春を満喫してる気分になりました
川原(or縁側)で日向ぼっこ:m172:したら気持ちぃ~やろうね なんて言いながら、
午後からもきっちり 仕事をこなしました
ネットで買えるなんで屋カード
さて、今日もみなさんにオススメの投稿があります
仕事で上手くいかないとき・・
ミスが続くとき・・
ついつい、「もうダメだ 」とあきらめてしまったり、
「こんな時もあるさ 」なんてスランプと思い込んでそのせいにしたり・・・
こんな時は、どうやって突破したらいいのかな
そのヒント になる投稿
です
なぜ?を追求することが活力源
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
こんにちは ゆかりんです。
今日の東京はめっちゃ晴れてまーす!お出かけ日和ですねっ
さてさて。
みなさんが子供の頃、家族との会話ってありましたか
私はあまり無かったかも・・・
実は、家族とのコミュニケーションと、子供の思考回路の形成って、と~っても深く関わりがあるらしいのです
(応援クリック、ヨロシクね
)
どうも あこりんです
ミネコ が書いているように、 「なんで思考」って大切ですよね。
子供の頃はあんなに なんで?なんで?って言ってたのに、
いつの頃からか、あんまり言わなくなったりして。。。
でもでも、ホントに何かを実現していこ~!! っておもったら、
「わかりません」では済まされないので、ムクムクと「なんで?なんで?」って、
『なんで思考』が湧いてきます
今日は、ある営業マンさんの、 『なんで思考』にまつわる話を紹介します☆
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
普段コンタクトなのですが、ちょっと目の調子が悪いので、
ここ2,3日はめがね
生活を送っていますみねこ
です。
そんな私を見て、会社の人が一言
“最近の若い子 って勉強してないのに、目悪いよね~
”
ハッ としたと同時に、確かに~~
と納得してしまいました。
勉強って何の役にたつの?
今の勉強って役にたつの?
今の子どもの中にはそう思いながら勉強している子も多いのかも。
けど、未だに思い出せるぐらい覚えている授業もあるんですよね~
こんにちは~、やまずんです
yahoo!ニュースで、こんなの 見つけました
京都市左京区の府立植物園観覧温室で「球根ベゴニア展」が開かれている。色鮮やかな花を咲かせた約500鉢が展示され、気品あふれる姿が来園者の関心を引いている。
球根ベゴニアは、アンデス山系の熱帯高地に自生する品種の総称で、「地上で最も美しい花」とも言われる。
きれ~なお花
ほんと、もう春 ですね~
さて、今日は『思い込みってどうすれば、変えられるの!?』を考えてみます
結構ありますよね、頭にこびりついた固定観念・・:m252:
こうあるべき と思い込めば、思い込むほど、充足は遠のくばかり・・
こんな投稿 を発見しました
みんな充足を求めて観念を塗り替えてきた
みんなにも読んでほしいなぁ
(応援クリックよろしく~:m023:)