どうも あこりんです
いよいよ、明日から3月 です
年度末は、何かとバタバタしますよねぇ~
で、そんなあなたに、もし、
『一日にあと二時間あったら何をしますか?』
って質問されたら、どう答えます??
う~ん 、、ちょっと考えちゃいますよね??
じゃぁ、みんなはどうなのか???
それについての調査をした記事があったので、ご紹介します。
(クリックしてから続きを読んでね )
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
あと2時間あったら何したい??
いい男になるには?~オタクといい男の違いはココ!!~
東京のお手伝いさん が大阪に遊びに来てくれた
ので一緒に
大阪露店めぐり(三ノ宮 と天神橋筋商店街
)に行ってきました
東京の露店の話 、大阪の露店の話
知らないところでも、着実に露店って広がっているんだなぁ~
って感じました
(天神橋筋商店街でお題に答える店主さん
)
その時、店主さんが教えてくれたデモの1つ
始まりは…
男たちはね、誰しも“いい男”なんだよ でした
オレ様化するこどもたち ~認めない・隠す・嘘をつく!?~
こんにちは やまずんです
朝、ネットニュースを見ていたら、こんなの:m118:がありました
木遣り歌 伊勢神宮の「お木曳」前に寒禊 三重
三重県伊勢市の伊勢神宮の式年遷宮に合わせ、神宮に奉仕する「前山町養命団」の青年団員が25日早朝、同町内の養命の滝で、威勢のよい木遣(きや)り歌を披露した。
式年遷宮の御用材を運ぶ「お木曳(ひき)行事」が5月4日から始まるのに先立ち、身を清めるために続けられている同団伝統の「寒禊(かんみそぎ)」。下帯姿の団員が寒中の滝つぼに入り、自慢ののどを響かせた。
ひえ~ 寒そう・・・
でも、なんかこういう伝統行事をしてる男の人を見ると、
いいなぁ~
と思うのは、わたしだけでしょうか:m050:
お神輿とか、”the 男たち”という感じがして:m020::m021:
(それとも、ただ単に、男の人の裸見たいだけ・・ ?)
さて、今日は
るいネットでみつけたこんな投稿 ちょっと気になりません??
オレ様化するこどもたち
続きを読む前に・・:m023:
(応援クリックよろしく~:m023:)
『仮想的有能感』って・・・?
ども、ゆかりんです
花粉症の季節ですね~~ 私は花粉症ではない(はず
)ですが、どーもここ数日目が痒かったり、鼻がグスグス言ったりと、何だか怪しげな感じです
さてさて。
先日、新聞を見てると、「えっ・・・最近の男性って、そうなの???? 」と思う記事がありました
男性の方の意見を、是非聞きたい所ですっ
(応援クリックお願いします )
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
☆子育てはみんなの課題☆
みなさんこんにちは(*^∀^)
今日はお昼に、久々会社の近所にあるお寿司屋さんへ行って来ました
魚のおだしがよ~く効いてる 赤だし
か
な
り美味しかったですょぉぉぉ(o≧∀≦)o
みなさん『





『赤ちゃんポスト』を巡って様々な意見が出ているみたいです。
まずはこちらをご覧下さ~い

赤ちゃんポスト (あかちゃんぽすと)
親が養育できない新生児を受け入れるシステム。熊本県の医療法人・聖粒会が運営する慈恵病院が導入を発表したもの。人目につきにくい病院の外壁に縦45センチメートル、横64センチメートルの穴を空けて、開閉できる扉を設け、36℃に温度管理された特製の保育器を置いておく。育てられない親が新生児を入れるとその重さでセンサーが感知し院内にブザーで知らせる。そのブザーとともに助産師らが駆けつけるという仕組み。監視カメラはつけず、「もう一度、赤ちゃんを引き取りたいときには、信頼して、いつでも連絡してください」といった手紙を置いておくという。ドイツ・ハンブルクに先例があり、キリスト教系の社団法人が2000年から設置し、70か所以上に広がっている。同病院では「赤ちゃんポスト」の設置理由について、「望まれない子供」がいることと、若年層の中絶防止を挙げている。
※詳しくはコチラでもどうぞ!!
昔の洋画に出てきそうなワンシーンっぽくないですか

これが良い事なのか悪い事なのか・・・

明確な判断基準が今の世の中には無い気がします。

そこで今日は、るいネットから子育てに関する投稿をご紹介します

子育ては、子供が居る・居ないに関わらず、みんなに関係がある課題だと思います

是非続きを読んでみて下さいね

(応援クリックお願いします




「忙しい」の捉え違い♪
こんにちは
まだ2月だというのに、日中は春みたいに暖かいですね
暖冬の影響で、今年は 桜の開花
が
例年より6日ほど早いみたいですよ
さて、最近仕事が忙しく、睡眠時間も短い のですが、
「しんどいなぁ~ 」とか
「私は、不幸だぁ~ 」とか(笑)
そういう感情は一切生じないんですよね
(クリックしてから続きを読んでね )
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
スピリチュアルブームって、ヤバくない??
どうも あこりんです
どこまでブームなのかわからないけれども、
『スピリチュアル』という言葉を最近よく聞きます。
そこでは、かつてアヤシイと思われていた 「守護霊」「前世」「魂」の話題が、
軽く明るく普通に語られています。
「前世」や「守護霊」を重んじるのはなんだか、本源的でいい傾向 ??
とも思われがちだけど、なんとなぁ~くビミョー な感じも。。。
それもそのはず、実はそこには、大きな落とし穴があったのです
(クリックしてから続きを読んでね )
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
子どもから教えてもらった“なるほど!”と思ったこと♪
子ども は子ども
ものを教えるのは大人 から子どもへ
と思いがちですが…
実際、ホントにそうなのかなぁ って感じているみねこです
というのも最近こどもたちの投稿から気づき を得る事が多いんです
その中の1つは今日は紹介
続きを読む前に・・
(応援クリック、いつもありがと~:m023: )
子供は誰のもの!?~生まれてから、すでに離れていくもの~
おはようございます やまずんです
今日は、とってもさわやかなお天気 ですね~
社会人3年目・・ そろそろ結婚して子供を産む子もチラホラ・・ :m022::m233:
そして、子育てに悩む子も、増えてます
『どんな期待を掛けたらいいのか、わからない』みたい
確かに、密室で子供と二人っきりでずーーっといたら・・と想像する:roll:と、
どうしたらいいのっ って、なっちゃいそう・・
るいネットで、とてもいい投稿を発見したので、紹介します
生まれてから、すでに離れていくもの
続きを読む前に・・
(応援クリック、いつもありがと~:m023: )
それって、ホントに必要!?
こんにちは、ゆかりんです
ここしばらく東京は、めっちゃ寒いです・・・ そのせいか、風邪をこじらせてしまい、声もガラガラに
声が出ないと会話が出来ないので、結構ツライですね
みなさんも、風邪にはくれぐれも御注意くださいませ
さてさて、就職活動もそろそろピークを過ぎた頃でしょうか?
早い所だと、もう内定を出してる企業もあるようですね
うちの会社も今、新卒採用の真っ最中 ですが、色んな学生さんと話してる中で、「あ~まだこういう人もいるんだぁ
」と感じる人に、ちらほら出会います。
それは・・・
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す