- 共同保育って、どこまで進んでるの? - http://www.allday-thanks.net -
「忙しい」の捉え違い♪
Posted By staff On 2007年2月22日 @ 9:21 PM In 未分類 | No Comments
こんにちは
まだ2月だというのに、日中は春みたいに暖かいですね
暖冬の影響で、今年は 桜の開花
が
例年より6日ほど早いみたいですよ
さて、最近仕事が忙しく、睡眠時間も短い のですが、
「しんどいなぁ~ 」とか
「私は、不幸だぁ~ 」とか(笑)
そういう感情は一切生じないんですよね
(クリックしてから続きを読んでね )
↓↓ランキングに参加してます
↓↓ぽちっとヨロシクお願いしま~す
『忙しい、の捉え違い』 [1]
夢中で周りが見えていない時=心が亡くなっている。
自分の事で精一杯。
無我夢中=自分の心を亡くすくらい、周りに同化している。
みんなの事で心が一杯。
心=共に認め合う=共認と捉えると、
同じ「忙しい」でも、充足の中身はだいぶ異なりそうです。
忙しいんだけど、充足している
ふと、その状況を考えてみたときに、
以前るいネット で読んだ上記の投稿を思い出しました
同じ仕事量・仕事内容でも、
周りが見えていないときは、すっごい疲れる・・・・疲労が溜まる一方
自分だけ・・・・・・など、「自分」のキモチばかり考えてしまぅ
でもでも、周りのみんなを、課題をしっかり見れているときは、
圧力がかかればかかるほど、フシギと活力も増す
そして、そこには「自分」はいなぃ
というよりも、真っ直ぐに課題に、みんなに向かっているときって、
自分のキモチなんて考える暇なんてないんですよね
幸せな(充足している)時というのは、
どれもこれも“我”“自分”“個人”など全く意識していない。
「あれは幸せだったor今は幸せだ」と自覚し(感じ)ようとして
“自分”を大事にするほど、“自分”を意識していない幸せな状態は減っていく。 るいネット~「事実先に何を求める?」 [2]より
充足しているときに「自分」はいない
そのことを実感する毎日です
今日も読んでくださってありがとうございました (BY ミドリ
)
Article printed from 共同保育って、どこまで進んでるの?: http://www.allday-thanks.net
URL to article: http://www.allday-thanks.net/blog/2007/02/000133.html
URLs in this post:
[1] 『忙しい、の捉え違い』: http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=136967
[2] 「事実先に何を求める?」: http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=534
Click here to print.
Copyright © 2012 毎日のありがとう. All rights reserved.